月別アーカイブ: 2020年9月
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
最近ご当地用の名産が書かれたナンバープレートが流行っていますよね。
富士山が書かれている富士山ナンバーやくまモンが書かれた熊本ナンバーだったりと
寄付金と手数料を支払えばお洒落なナンバープレートに変更できます。
そんななか、私の地元である平塚市も原付専用にはなりますが
新しいナンバープレートの交付が決まりました。
平塚海岸から湘南平と夕日を見れるスポットがあるのですが
そこをモチーフにした絵です。
かなりオシャレに仕上がっていました。
気になる方は是非調べてみてください。
今回のナンバープレートを書いた人が私の中学時代の同級生で
他にも数多くの作品を手掛けており、平塚駅や湘南ビーチパーク、
湘南平などにも友人の絵が描かれています。
ちょっと前には芸人の又吉の番組に出演しており
昔の友人が活躍していてうれしい限りです。
ちなみに以前ブログでも書かせてもらったのですが
私の祖父は画家で大臣賞とかも受賞したことのある
すごい人でした。
私の美術の成績は5段階中2でした
才能を受け継ぎたかった
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
先週末は友人の結婚式でした。
当初は今年の4月に式を挙げる予定だった友人ですが、
新型コロナの影響で伸びてしまい先日行われました。
久しぶりに結婚式に出席をして以前までの結婚式と様変わりしたなと感じました。
まず今回行った結婚式場はコロナ対策をしっかり行ってくれている会場で、
入り口にはカメラが搭載されたパソコンが置かれており、
目の前まで行くと体温が表示されるという最先端の技術を見ることができました。
熱があったゲストがいるとやはり参列できないみたいですね。
そして式中もマスク着用が必須とのこと。
披露宴中も席を立つ際などはマスク着用をお願いされる徹底ぶり。
また、お酌の禁止というのもあり、極力席移動をしないようにと言われました。
今回結婚した友人とは高校と大学が一緒で、地元の仲間も紹介してもらい
遊んだりしていたので、出席者の大半はしっている方々でした。
なので披露宴中は他のテーブルにも遊びに行きたかったのですが、
極力席移動禁止と言われてしまったのでそれもできず。
こんなご時世なのでしょうがないとは思いますが少し寂しいですね。
コロナのせいで結婚式自体も変わりつつあるなと感じました。
それでも友人の幸せな瞬間に立ち会えてよかったです。
今回のブログはどこにオチをつけようかと考えたのですが、
思い浮かばないので自虐ネタで
元カノも出席しておりもの凄い気まずかったです。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
先日の台風は予報が外れ、
関東を直撃せずに良かったですね。
私もこまめに台風情報をチェックしていたのですが
その中で面白い記事がありました。
台風の名前はどのように決まるのか?
という記事でした。
先日きた台風は12号で名前がドルフィンでした。
動物の名前なんてふざけているのかなくらいにしか
思わなかったので早速気になって読んでみると
台風の名前は各国が名前の候補を持ち出して
あらかじめ140の名前を出して順番に使われていく
らしいです
意外と適当なんですね。笑
日本が命名している名前は
ハトとかトカゲとか動物名が多いみたいです。
コンパスというのもありました。
コンパスってなんでしょうね。
ちなみに140個名前が廻ったら最初の1個目から始まるみたいです。
ただし大きな被害をもたらした台風の名前は永久欠番としてその後は
使われることはないみたいです。
これから台風シーズンが本格化してきます。
災害に備えて普段から災害グッズなどを準備しておきましょう。
最後に
次の台風の名前はクジラだそうです。
日本が命名しています。
ドルフィンの後はクジラです。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
今週の月曜日、前の職場の後輩から仕事を辞めますとラインが届きました。
私は大学卒業して埼玉にあるホテルへ新卒として入社して4年ほど働き辞めたのですが、
連絡がきた後輩は10年近く働き、今週の火曜日が最終出勤だったみたいです。
理由はやはりコロナの影響だったみたいです。
働いていたホテルは埼玉の中では有名な方で著名人や政界関係など
多数のゲストに使ってもらっていた、一応は由緒正しきホテルだったのですが
客室の稼働率は下がり、宴席や婚礼の件数も大幅に落ちてコロナの影響を大きく受けていたみたいです。
そんな大変な状況が続いて彼も退職を決断しました。
3年ぶりくらいの連絡が退職の報告でしたので私も驚きはしましたが
このような状況下ではしょうがないですね。
次の仕事も決まったということなのでこれからも頑張ってほしいです。
落ち着いたら飲み行こうと話をしてラインは終わりました。
その翌日、
私が応募者と待ち合わせをするために埼玉のとある取引先の近くのファミレスへ入ると
後輩がいました
えっ??????
あまりの驚きに5秒くらい思考が追い付かなかったです。
なんでも働き始めるのは10月からで、今は有給休暇で家族サービス中にたまたまファミレスに寄ったとのことでした
こんな運命的に事あるんだなと感じた今日この頃です。
欲を言えば後輩が男でなく女性だったら最高だったのですが
男だったというのが私の持っている運なのかなとも思いました
女性が良かった・・・・
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重70.6㎏
田崎です。
先週土曜日の夜中の出来事
当社の顧問より招集が掛かりました。
顧問「田崎!明日5時三崎港集合だ。絶対起きろよ!!」
え?5時ですか?
えぇー4時起きではないですか...。
半ば強制的に日曜日4時起きが決定しました。
朝眠い目をこすりながら三崎港チヌデビュー2戦目が繰り広げられました。
くるなり気づいたことが…。
なんかすごく釣れそう!
船の周りをゆっくり落とし始めた所で
驚きの光景が!!
おや?
おやおや?
これは?
いる!
カサゴの魚影に紛れて
銀色に黒光する
あのフォルム!!
チヌおる!
颯爽と魚影が見えるポイントに落としていく...。
すると...。
「ピクピクッ!」
きっ!
きたー!
カサゴ
さらに
「ピクピクッ!」
カサゴ
次こそはっ!
「ピクピクッ!」
カサゴっておいっ!
カサゴよ黒鯛君の餌先に食うな!!!
その時
今日一番の強い当たりが私の竿を襲いました。
「ビクッ! ズズズズズー!」
ついに来た
しかもデカい!30㎝はあるぞ!
そして
デカい!
しかしなんだこれは?
黒鯛ではないぞ一体彼は誰なんだ?
田崎「顧問デカいの釣ったんですが、これなんですか?」
顧問「キジハタだな。残念。」
それ以降夕方まで釣れず
私のチヌ2戦目は目の前であざ笑うかのように
黒鯛に泳がれて終了しました。
坊主出なかっただけ良かったけど
三崎港実に外道が多い!!
次回はホームグラウンドに戻って確実に黒鯛を射止めて行きます!!
では。
こんにちは
野辺です。
先日たこ焼きの食べ過ぎで63.5キロまで
体重が増加してしまったと報告いたしました。
あれから4日
61.2キロまで落ちました!!
4日間で2.3キロも落とした自分をほめたいと思います。
ただこの4日間なにもしていない
筋トレをさぼり、昼には炭水化物抜きダイエットをさぼりパスタも食べてしまった
不思議です
さらにダイエットを始めて気づいたことがあります。
1か月前の体重が65.5キロで現在の体重が61.2キロ
実に4.3キロも体重が落ちました。
そして筋肉も落ちてしまいました
1か月前が47.8キロ、現在46.4キロ
かなり負荷の高い筋トレをしているのに
不思議です
見た目の変更点として
おなか回りがかなりすっきりし始めてぜい肉がつかめなくなりました。
ただ、腹筋が割れてこない
胸筋はある程度ついたのですが理想の体を目指すには腹筋を割らないことには
始まりません。
そのため胸筋部分より腹筋部分を重点的に鍛えていたのですが
なぜ胸筋がつくのか
不思議です
だれか筋肉増量について詳しい方がいればご連絡ください。
このままだとライザップデビューしてしまいそうです。
こんにちは
野辺です。
我らが湘南ベルマーレ、
先週末の第16節
ようやく今シーズン2勝目を飾りました。
ながかった・・・
心が折れかけていました・・・
開幕戦から1点差の僅差のゲームが続き、
ようやく1勝をあげたと思ったらそこから6連敗
その後2引き分け
その後ようやく勝利
長かったです。
19日は現在最下位のエスパルス戦
勝ち点3をゲットしましょう。
ちなみにここ最近では総裁選が話題になっていましたが、
平塚出身の河野氏はベルマーレサポーターでもあり、
ベルマーレが勝利すると毎回「圧勝」とTwitterでつぶやいてくれています。
今回もテレビ露出が高かった河野氏ですが、
日本中に見せつけるようにベルマーレマスクを着用してくれていました。
これがきっかけでサポーターが増えることを期待しています。
おはようございます。
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重70.9㎏
田崎です。
ついに私、先週末当社の顧問に連れられチヌ釣りのデビュー戦を飾りました。
私はルアーのみのアングラーでシーバス、メバルの2本立てでしたが
余りにも顧問が黒鯛を毎週送りつけてくるので
チヌ釣りの魅力に取りつかれてしまったことが始まりです。
日曜夕方15:36満潮天気は雨ときどき曇り
チヌ釣りデビューのキックオフです!!
まずはラインと針糸をチワワ結びすることから始めました。
私は常にノットを組んでいた為、
初の試み(ナイロンとナイロンではノットは組めないそうです。)
チワワ結びの結び方を顧問に教えてもらうのですが
顧問超スパルタ!
さらっと見せてはいやって
みたいな。
何とか結びを覚えて、次に餌
餌は今回、カニの塩漬けです。
前回はキワに張り付いているカキをむしって付けるそうですが
カキを使うと手がカオス状態になるので
小カニを塩漬けにすることで
臭いを回避できるそうです。
餌の付け方はカニのお尻に針を入れて甲羅に通す
生きているカニだとここは急所になる為
即死するそうです。
準備完了!
さて、初キャストの時間がやって参りました。
私は、少し調べたポイントめがけて餌を落とした
「ちゃぽん!」
顧問「おい!」
田崎「え?違いますか?」
顧問「勢いよく着水させるな!しかものぞき込むな!黒鯛が逃げる」
衝撃的事実でした...。
水面を覗かず、水面を通すようにゆっくり着水させないと
居ついていた黒鯛が逃げるらしいです。
水面を覗かず、着水?
一体どうやって?
どうやら竿と川をほぼ平行にさせゆっくり水面に落としていき
遠目で視界に入るくらいの体制で着水を試みるみたいです。
着水したらそこまで落として糸がたるんで
そこで食いつかなかったらそこには居ないので
引き上げて5mくらい移動
この繰り返し
ここで発見!
この釣りスゲー疲れる
開始15分ですでに竿を持っている左手がつりそう...。
しかもチヌ釣りのリールはストッパーが付いていない為
油断してリールから親指を離していると
糸が絡まる...。
チヌ釣りとても深い。
しかし私も何とか顧問みたいに50㎝級の黒鯛を釣り上げて
キワ師の称号が欲しい!!
ここ一番の地合いが来た所で
顧問秘策のポイントを私にキャスティングさせて頂きました。
すると...
何も起こらなかった...。
暗くなるまで粘って20時デビュー戦試合終了
釣果
0バイト0フィッシュ!!!
キワ師の道は遠い。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
それは日曜日の出来事でした。
友人宅で七輪をする予定でしたが、
嫁たちの気まぐれでたこ焼きパーティーに変更となりました。
誰も女性陣には逆らえない中、私だけが断固拒否を続けていました。
というのもたこ焼きなんて粉物は絶対に太ると思っていたからです。
ダイエットの天敵だと思っていました。
しかしながら
カロリー高くないよ
とか
粉物は太らないよ
とか
たくさん食べなきゃ大丈夫
など説得されてたこ焼きパーティーを開催することに。
人生初のタコパでしたがやってみると面白いですね。
色々な具材を試せますし味も美味しいですし大満足でした。
なんといってもハイボールに合う。
これが一番の収穫ですね。
そんな感じで焼いては飲みを繰り返していい気分になり帰宅して体重計に乗ってみると
63.5キロ
1.8キロも増えてしまった・・・・
前日の朝に図った時にはたしかに61.7キロでした。
間違いありません。
それが1日と半日で1.8キロも太ってしまったのです。
何故?
そもそも流石に1.8キロ分も食べていない気もするのですが・・・
人体の不思議について考えさせられた1日になりました。
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重70.6kg
田崎です。
先日、免許の書き換えで
二俣川にある運転免許センターに行った時の事
神奈川県民はこの二俣川を利用するのですが
私の家からは車で1時間以上かかる為
特に用が無いときは、なるべく行きたくない所です。
しかも、なんか警察署っぽい建物が無言のプレッシャーを襲います。
そんな形で
今回も二俣川運転試験場に行って見ましょう...。
車で行くと右手に試験コースが見えて来て
その奥に免許センターがあるんですが
奥に建物が…。
無い。
代わりにお洒落な建物が新しく建っていました。
確かここは病院でしたね。
警備員さんに誘導され車を駐車し
免許センタ―を案内されたのですが
まっ!まさか?
ここ?
さっきの新築ビルは病院では無く
免許センター...。
しかも今までの免許センターはこじんまりした売店しか
無かったのに
今回はコンビニついてる!
早速中に入ってみましょう。
おお!
そこはまるで空港さながらのエントランス
TDLのトゥモローランドを匂わす宇宙空間
今回の更新は期待できるのでは...。
期待を胸に更新の手続きを
私は4年半無事故無違反でしたが
ゴールド手前で6月自宅前の所でタイヤを完全に止めておらず
一時不停止の違反をしてしまった為、違反者講習を受講...。
私は建物が変わったことにより
何を期待していたのであろう...。
いつもと変わらない講習
いつもと変わらないDVD
千原せいじが人身事故を起こしてしまい
家族も被害者もバラバラになってしまう
DVDで千原せいじと共に涙を流し
事故防止の重大性を心に刻む
いつもの講習でした。
なにか次世代のテクノロジーが詰まった
講習が始まるのではないかと
ただの免許更新者の1人が淡い期待を寄せていた
恥ずかしく
哀れな
一日を描いた
そんなお話です。
私が何を言いたいかと言いますと
運転は慣れてきた時が一番危険の意識が薄い時期だと思います。
その為、更新時には今一度事故の怖さを再確認出来る
素晴らしい機会なのです。
ということです。
では。