月別アーカイブ: 2020年11月

カニ祭り(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

野辺です。

 

先週嫁が実家に帰っていたため

迎えに行くため土曜日埼玉に行ってきました。

 

当初夕飯がカレーだと聞いていたのですが

思わぬサプライズが

 

 

 

 

 

それがこいつです

 

kani

 

 

 

 

きたーーーーーー

 

 

 

 

紅ズワイガニです。

 

 

しかも生きてる・・・

 

 

 

なんでもふるさと納税の返礼品で届いたのだとか

 

 

しかも20年物の紹興酒も

 

(紹興酒は頂き物だそうです)

 

 

 

カニ鍋で頂くとのことでいざ鍋に投入

 

 

 

私は臆病者の為見れなかったのですが

すぐにお亡くなりになられたそうです。

 

そんなこんなでカニ鍋の完成

 

 

感想はもちろん美味でした

 

 

 

そして頂き物である紹興酒も大変美味でした。

かなりまろやかで氷砂糖がいらないくらいの味わいでした。

 

嫁の実家に感謝しかありません。笑

 

 

今回の件でふるさと納税に興味を持ち早速カニを購入しようとしましたが、

税金が安くなると言えどその場の現金が必要な野辺家では購入をあきらめました。

 

 

 

とりあえず野辺家実家にふるさと納税の魅力を伝えて購入させる作戦で行こうと思います

 

交通事故に注意してください(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

野辺です。

 

最近当社従業員が事故に巻き込まれるケースが発生しています。

今月に入り2件発生しました。

 

1件目

信号待ちの時に後ろから車両に追突された。

被害状況 むち打ち

 

2件目

一方通行の道を車が右側しか確認せずに左折し

自転車をこいでいた従業員と接触

被害状況 軽い打撲

 

どちらも大事には至らなかったですが

短期間で2件も発生してしまいました。

 

後ろから衝突された件については防ぎようがありませんが、

2件目については危険予知ができていれば防げたのかもしれません。

 

当社で働かれている従業員の方に関しては皆さん物流のプロです。

 

常日頃から危険予知をしながら交通安全を心がけてください。

次女の件(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

本日の体重68㎏

 

田崎です。

 

 

 

以前ブログでも報告しましたが、最近田崎家に

ニコラン(長女)ちゃんという観葉植物が田崎家に

養子縁組したことは記憶に新しいと思います

ニコランちゃんは田崎家に来てすぐに病気で現在

山崎ホスピタルに入院中です。

 

そして先日新たな娘ゴム子(次女)が新たに

来たことも報告したと思います。

 

 

 

 

 

 

そのゴム子についてのお話になります。

IMG_0505 (1)

 

見て下さい。この青々と緑に茂った可愛い我が娘。

 

 

 

 

 

 

私は5日に1回彼女にご飯(水)を食べさせています。

 

 

 

 

 

 

それがある日

 

 

 

 

 

先週の日曜日になりますか、今日もご飯をあげにゴム子に会いに行くと

 

 

 

 

 

 

???

 

 

 

 

 

IMG_0608

 

 

 

切断???

 

 

 

なんてこった!!

 

 

 

今度は次女が怪我をしている...

 

 

 

 

 

しかもこれは重症なのでは

 

 

IMG_0504

 

私、長女の入院があってから

次女には病気にならないように

 

常に環境を気にして定期的に水をやっていたのに

 

 

 

 

 

 

どうしてこんなことに

 

 

 

 

私はすぐにインターネットにて検索

 

 

 

 

 

 

「♯ゴムの木 葉落ちる」

 

 

 

 

 

結構HITしていました。

 

 

 

 

 

どうやら

ゴムの木は高温多湿で水はそこまで与えなくて良いみたいですね。

さらに日当たりのいい場所を好むらしいです。

ではこれから発生原因を追究していきましょう。

 

 

 

 

まず

①高温多湿(常に5℃以上の所に置いておく)

 

⇒田崎家は山を背負っている為、日当たり悪く、湿気も凄い!

夏蒸し暑く冬は寒い。多湿という点では問題ないし、現11月時点で5℃以下は

考えにくい

 

結果クリア。

 

 

 

 

 

 

②次に水は表面の土が乾いてから十分に水を上げる

 

 

⇒ん?表面が乾いてから?

表面湿っていたけど常に5日置きに水を十分に上げてる...。

 

 

 

これだ!!!

 

 

 

 

③日の当たる場所を好む

⇒これもだ!!!

 

 

 

 

結果。

水の上げ過ぎと日の全く当たらない田崎家に居ると

娘は生きていけない...。

 

 

 

 

 

 

 

断腸の思いで

私はある決断をしました。

 

 

 

 

養子縁組をして1ヶ月

ゴム子は田崎家の実家に養子に出された。

 

 

そして誰もいなくなった

虫が苦手な方は見ないでください (倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

野辺です。

 

 

注意

今日のブログの内容は虫が苦手な方は見ないでください。

かなりグロテスクの内容になっております。

 

 

 

 

 

2週間ほど前でしょうか

 

嫁の知人からお米を頂きました。

 

 

通常、野辺家では叔母がお米農家に嫁いでおり、送ってもらうため

1年中お米に困ることはありませんでした。

 

ただ今月はお米が少なく嫁の知人もお米を作っているため

そこからお米をもらってきました。

 

 

そこからが悲劇の始まりでした

 

 

 

昨日の出来事

 

嫁「最近小さい虫が多いんだよね。

どっかから入ってきているのかな?」

 

私「どうだろうね。もしかしたら水道の方から湧いちゃっているのかも。

確認するよ」

 

すぐさま水回りを確認しましたがどこも異常なし

換気のために窓を開けっぱなしにすることが多かったため

そのせいだろと思っていました。

 

 

気にすることなく食事の準備に取り掛かろうと知人からもらった

お米を開封しようとした時でした。

 

 

 

 

 

 

何十匹はいたであろう虫がぶわっと勢いよく飛んできました

 

 

 

 

あまりの出来事に嫁は発狂

 

 

私はただただ茫然としておりました

 

 

 

IMG-4216

 

こんな感じです。

 

あまり鮮明にしてしまうとNGを出される危険があるので

多少見にくいですがご容赦ください

 

とにかく小さい虫がかなりの数が湧いており、かなりびびりました。

 

 

 

聞くところによるとこのお米は嫁の知人が作っており、

かなり昔の精米機を使用しているみたいでそこに小さな虫が入り込んでしまうみたいです

 

それが今回の未曽有の出来事に繋がっていきました

 

 

 

普段町中にある精米機であればまずこのような状況になることはないみたいですので

ご安心してください。

 

お米は嫁の知人に事情を話し丁重に返却することとなりました。

 

知人「庭に袋広げて放置しておけば大丈夫なのに

虫が苦手ならしょうがないね。返してくれればこっちで食べるよ」

 

嫁「・・・・」

 

 

 

 

 

とにもかくにも

昨日は食事の準備どころか虫との戦いの幕があがりました

 

 

格闘時間2時間

倒した虫数十匹

推定生き残り虫数匹

 

 

 

本日夜も戦いが始まりそうです。

散歩 (倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

野辺です。

 

 

3連休は如何お過ごしでしたでしょうか?

 

私は土曜は少しだけ仕事をして

日曜と月曜は家族サービスで平塚の総合公園に散歩に行ったり、

実家で七輪をしたりと過ごしていました。

 

ベルマーレの試合があると平塚総合公園に行くのですが、

それ以外で行くことはほとんどありません。

 

ただリフレッシュするには最高のスポットだということを再認識しました。

2-IMG-4181

1-IMG-4206

 

 

この紅葉の中を歩くのは気持ち良かったです。

 

インスタ映えの写真も取れて大満足でした。

 

お近くの方は是非寄ってみてください。

 

 

 

 

ブログの最後に我が家の愛犬、もこの神々しい奇跡の写真を投稿します。

0-DD6E5149-BA21-4D45-A64C-4806F57AA1F5

 

田舎者 (倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

野辺です。

 

昨日は当社の代表と一緒に虎ノ門まで行ってきました。

もちろん仕事で行ってきたのですが、久しぶりの都内ということもあり

テンション高めでいざ都内へ

 

 

 

東京タワー

 

 

 

東京タワーが近い!!!

 

 

 

思わず写真を撮りましたが、

代表に田舎者がばれるから辞めろとご指摘を頂き写真は1枚だけです。

 

 

 

その後駐車場に車を停め、お客様のもとへ

 

無事に商談が終わり帰ろうとすると驚くべき事実が

 

 

 

駐車時間40分

料金1320円

 

 

高すぎる。。。

 

都内は駐車場が高すぎる。

 

私の地元の平塚であれば駅前でも30分200円なのに

 

実家近くだと

もはや月極しかなく4000円なのに

 

 

都内の恐ろしさを改めて知りました。

 

やはり私には田舎暮らしの方があっています。

レトロゲーム  (倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

本日の体重67.1㎏田崎です。

 

先日妻と山に散歩に出かけてきた時の事

 

 

一度ロープウェイで山の途中まで登ってから

山を練り歩くプランなのですが、このロープウェイ

人が少なすぎて規定人数に達しなければ動かない

自由度高めな所で

 

 

受付のおばちゃまより

いつ発車するのかわからないと

言われた為、そこに配置されている

プレイルームとやらを覗いてみた。

 

 

 

 

 

 

するとそこにはとんでもない掘り出しレトロゲームが存在していました。

 

 

 

 

 

 

まずプレイルームに入って発見したのは

IMG_0019

でっ電車でGOだ!!

 

 

 

 

 

懐かしい!

 

 

 

 

 

 

私が中学生の時にゲーセンで登場して

私は確かブレーキを掛けずに駅に突入して

 

100円投入後1分で100円を失う

 

 

 

トラウマとなったゲーム!!

 

 

 

 

 

 

昭和感満載で

 

 

 

 

 

 

ん~。

いいですね~。

 

 

 

 

さらには

IMG_0020 (1)

瓶コーラの自販

 

 

 

 

 

いいですね~。

 

 

 

 

その中で一際昭和感を漂わせるゲームを発見!!

 

 

 

 

 

 

それは

 

 

 

 

 

 

 

「世界一周旅行ゲーム」

100円をいれてそのままその100円を途中障害物を潜り抜けながら

目標の穴まで到達させるという、メダル落とし的なゲーム!

目標まで到達すると何やら景品とやらが貰えるとか?

 

 

面白そうですね!

 

 

 

 

ただ私の記憶が確かであれば、このゲーム

10円だった気が…。

 

 

 

 

 

 

高い!!

ギャンブル性高いよ...。

 

 

 

 

 

 

しかし私もいいおじさん

昔であれば

レート10倍に跳ね上がった

100円で勝負など考えもしませんでしたが

 

 

 

 

 

 

今の私は

それが可能なんです。

 

 

 

 

 

 

いざ勝負!!

 

 

 

 

 

途中絶対攻略不可だろ?って穴に吸い込まれ

開始15秒で100円を喪失...。

 

IMG_0032

 

こんなの出てきた!

 

 

 

 

 

 

帰宅後我が家の肉食動物(ワンコ)の餌食となった。

 

ななこを探せ!!(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

本日の体重66.5㎏田崎です。

 

 

先日取引先へ現場の応援でフォークDEVANをしていた日の

昼休みに発見した話です。

 

 

 

 

昼休み近くのコンビニにお昼ごはんを買いに行ったら

(普段は昼食は食べないのですが、現場作業の時は食べています。)

 

コンビニのウインドウにこのような張り紙が…。

IMG_3728

 

こりゃ大変だ!

ななこが逃げて飛んで行ったみたいです!!

 

 

 

 

 

しかし

このネット環境が整いSNSや情報の発信が充実している

この令和で

 

 

 

 

 

 

ビラはちょっと...。

 

 

 

 

 

 

 

見つからないと思います。

 

 

 

 

 

 

しかし私古き良き時代である

昭和。

 

 

 

 

 

 

私ももちろん昭和生まれ

 

 

 

 

 

 

こういうの嫌いじゃありません!!

 

 

 

 

 

なので私も微力ながらこのアクセス数の少ないブログを通じて

 

 

 

 

 

ご協力させて頂きます!

 

 

 

 

 

 

ななこ奪還のために...。

 

 

 

 

 

名前:ななこ

鳥種:ズアカハネナガインコ

特徴:緑と黒のツートンカラー、頭にオレンジ色有

体調:25㎝

他 :右足に足環有

 

 

どなたか似ている鳥を発見した際は

 

山崎商事

045-442-2344

までご連絡下さい。

 

では。

しゃこ(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

日々の業務お疲れ様です。

 

本日の体重66.9㎏

田崎です。

 

先週に日曜日に妻の祖父の13回忌の為

お寺に法事に向かった時の事です。

 

 

 

法事が終わり、皆で昼食をとる為に移動したのですが

 

 

 

昼食の会場を聞いたときに胸が膨らんでしまったのです。

 

 

 

 

 

 

それは妻より

妻「今から魚敬でご飯食べるよ。」

 

 

 

 

 

 

うっ魚敬??

 

 

 

 

 

 

魚敬を知らない方が多いと思いますのでご説明いたします。

 

「魚敬」

横須賀津久井浜で展開している回転すし屋の事

回転すし屋ながらベルトコンベヤの中に

すし職人さんが数名立っており、その場で握ってくれる

横須賀市民はなじみが多い回転すし屋です。

 

 

 

 

 

 

やった!!

 

 

 

 

 

 

ついに食べれる!!

 

 

 

 

今まで蔑ろにしていた彼を!!

 

 

 

 

 

 

そう彼とは

 

 

 

 

 

 

しゃこです!!

 

 

 

 

 

事の発端は当社の代表より

 

 

代表「いいなー田崎は、横須賀の回転すし屋に行けばしゃこが置いてあるんだもんな。」

 

田崎「え?社長しゃこなんて食べるんですか?あんなのどこの回転すし屋もくるくる回ってるじゃないですか?」

 

代表「ばか!あれは新鮮じゃないと置いてないんだよ!横浜でしゃこなんて見たことないぞ?」

 

田崎「そうなんですか?しゃこってフォルムがグロテスクすぎて実際一度も食べた事ないんです。」

 

代表「あれを食わないなんて横須賀に住んでいる意味が無いぞ!あれは形を変えたタラバだ。」

 

 

 

 

たったらば?

 

 

 

 

 

しゃこ≒たらば

 

 

 

 

 

私は今まで何という失態を...。

 

 

 

 

 

 

とにかく今私は

 

 

 

 

しゃこ(タラバ)を食べてみたい!!!

 

 

 

 

 

 

という流れです。

 

 

 

 

 

 

そして本日私は待望のしゃことの初対面に向かいます。

 

 

 

 

 

いざ魚敬へ

 

 

 

 

 

 

IMG_0563

いざ到着!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

IMG_0564

あれ?

 

 

でもこんなところだっけ?

 

 

 

 

 

もっと一般の回転ずしっぽい所だったような...。

 

 

 

 

 

 

 

はうあ!

IMG_0562

 

うっ魚敬ちがいー

 

 

 

 

 

 

 

その日和風料理魚敬にて

私はてんぷら御膳を食べて帰宅した。

駐車場(倉庫 フォークリフト 加工 製造 工場 神奈川 横浜 横須賀 川崎 東京 平塚  埼玉 求人)

おはようございます。

日々の業務お疲れ様です。

 

本日の体重65.8㎏田崎です。

 

 

先日営業先に向かった際に、駐車場が無い所だった為

近くのパーキングを探していたところ

少し奇抜なデザインの駐車場があった為

 

少し立ち寄った時の話です。

 

 

 

まずこの写真を見て下さい。

IMG_0110

 

え?縦列?

 

 

ここが一番近かった為、ここに駐車しようか迷っていましたが

 

 

 

これは一体、何処に停めれば...。

 

 

 

 

 

 

 

まずはシュミレーションしてみました。

 

 

 

 

 

 

ケース①【一番奥に停めた場合】

営業先から戻ってくると。

田崎「うおっ!前に車がかぶっとる!出れない...。」

 

 

前の車の人が返ってくるまで続く課金

 

間に合わなくなる次の約束。

 

 

 

 

 

 

 

 

駄目だ!

 

 

 

 

 

手前じゃないと出れない。

 

 

 

 

ケース②【手前に停めた場合】

私が取引先から帰ってくると

 

人相の悪い殿方「おいおいおい!これじゃあ車停められねーじゃねーか!!」

 

駐車場経営者「困りますよ。これじゃあ他の人が停められなくなってますよ。

後ろの駐車料金は保証してもらいますよ。」

 

 

こっちも駄目だ。

 

 

 

 

 

 

一体どちらがリスクが低いんだ?

 

 

 

 

 

 

その時!

 

 

 

 

 

私にある勝利の方程式が舞い降りた!!

 

 

 

 

 

 

うん。

他のパーキングにしよう。