月別アーカイブ: 2021年11月
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
世界的に感染力の高いオミクロン株が流行っているそうです。
日本では本日付で海外からの短期滞在者や留学生など
当面の間入国を禁止しました。
今までの対応と比べて、日本の政府にしては対応が早いなという印象です。
どこまで効果があるのでしょうか。
一昨年から始まったコロナ騒動ですがどんどん新種のウイルスが出てきますね
日本では感染が抑えられている印象ですが
いつまでこのコロナ騒動が続くのでしょうか。
早く何も気にせずに飲み歩きたいものです。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
先週土曜日に湘南対徳島の1戦がありました。
引き分け以上で残留が決まる大一番
結果は
0-1で負けました。
現在降格枠を湘南、徳島、清水で争っています。
清水が前節勝利したため
清水39
湘南36
徳島36
勝ち点がこんな感じです。
得失点差の状況で次節勝利すれば残留が決定します。
次は12月4日14時キックオフです。
是非皆さま湘南ベルマーレを応援してください。
宜しくお願いします。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
年内も残りあと1か月程度
毎年思うことですが1年はあっという間ですね。
私が応援している湘南ベルマーレの試合も残り2試合
ただいま残留争い中です。
今年は4チームが落ちる中、すでに仙台、大分、横浜FCは確定。
残り一枠を徳島、清水、湘南で争っている状態です。
今週末は徳島と一騎打ちの対決があります。
現在清水と勝ち点が一緒で徳島が-3の状態ですが
湘南は得失点差が2チームより15点近く優位なので
徳島と引き分けでもほぼ残留が決まります。
今週末が勝負です。
そんな大一番を控えた中、ショッキングなニュースが入りました。
中盤のオリベイラ選手が23日に亡くなりました。
急性うっ血性心不全だそうです。
今期はルヴァンカップで試合にでており、J1リーグデビューも果たしました。
23歳という若さで突然の訃報。
一サポーターとしてショックを受けています。
お悔やみ申します。
チームのメンタルバランスとしても大変な状態だと思います。
応援することしかできませんが、明日の徳島戦
心から勝利を祈っています。
頑張れベルマーレ
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重68.9㎏
田崎です。
残すところ今年も残り1ヶ月ですね。
去年昨年はコロナウィルスのパンデミックにより
忘年会シーズンはどこも自粛となっておりましたが
どうやら今年は忘年会をやる企業様もあると思います。
経済の活性化も考えると、今後の日本への投資としては
忘年会はとても大切な行事ですので、やるなとは私からは言えません。
言えませんが、ウィルスの感染者数が極限に減ったと言えど
無くなったわけではありません。
フォークリフトや重機械、トラックの運転と同じで
どうか今一度初心に戻り、感染防止対策を思い出して
何処にどんな感染の可能性が潜んでいるかの
危険予知をしながら感染防止対策に務め
安全に楽しんできてください。
我々は身体が資本ですからね。
では今年もご安全に。
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重69㎏田崎です。
先日山奥の自宅にて
自宅のもふもふのお友達(ワンコ)
戯れている様子を妻に激写された時の事です。
その写真で知られざる田崎史上衝撃的
事実が発覚しました。
それがこれです。
ポーチ12歳可愛いですね~
じゃなくて!!
これです!
私サイドはげとる!!
25歳から薄毛に悩まされて
心無い近所の子供達に
近所のちびっこギャング「てっぺんハゲてる~」
と罵られていたので薄毛には免疫はある方ではありますが
それは
てっぺんの話
サイドに至っては
話は別です!!
てっぺんだけのトレンディエンジェル齋藤さんになるのは
覚悟してましたが
プラスで
たかしさんまでとは、、、
これでは
私一人でトレンディエンジェルが完成してしまう、、、
どなたか即効性の高い育毛又は
何もない所から毛が生える
魔法の薬を知っている方おりましたら
山崎商事
045-442-2344
田崎宛
までご連絡宜しくお願い致します。
守秘義務は守ります。
日々の業務お疲れ様です。
昨今のキャンプブームにのっている野辺です。
先日こんな素敵なものを購入しました。
デイツ80のランタンです。
ずっとランタンを欲しいなと思っていたのですが
どこの店に行っても品薄状態。
先日アウトドア用品店に行ったときに見かけて
即購入してきました。
写真だと白い光になっていますが
実際は暖かい火の色をしていてとても癒されます。
灯油ランタンなのであまり家の中では出来ないですが
ベランダでお酒を飲みながらランタンの光を楽しもうと思います。
コロナで頻繁に飲みに行けない世の中
みなさんも一家に一台ランタンはいかがでしょうか。
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
久しぶりのブログの更新になります。
11月2日から熱が40℃まで上がり
文字通り倒れておりました。
40℃まで熱が上がったのは人生初でした。
コロナの心配もあったのですが、
病院へ行ったら細菌による感染症と言われました。
どうやら通常の風邪はウイルスによる感染症で
今回私は細菌による感染症だったみたいです。
あまり違いが分かりませんがとりあえずしんどかったです。
5日間、熱が36℃から40℃まで上がったり下がったりし、
体調不良の箇所も、のど→鼻→頭痛と日ごとに変化があったりと
本当にしんどい風邪でした。
そんな辛い風邪を乗り越えてなんとか復活しました。
みなさん
コロナにももちろん気を付けなければいけないですが
普通の風邪にも気を付けましょう。
日々の業務お疲れ様です。
本日の体重70.4kg
田崎です。
私の家は山の中です。
どのくらい山の中というと
このくらいです。
これは2階から撮影した写真です。
山の中で近くのコンビニは歩いて20分
駅まで行くのに最寄りのバス停まで
歩いて20分バスで20分合わせて40分
とても不便です。
しかし良いこともあるんですよ。
家賃が安い!!
それ以外は
有りませんでした、、、
山に住んでいると
ただ山ならではの
山のお友達とも頻繁に出会いがあります。
ある日、私が仕事から帰ってくると
「ギャー!!」
妻の叫び声が
見に行ってみると
ゲージ―君ですね。
私はゲージ―君に挨拶してトイレットペパーに包んで
トイレに流しました。
ゲージ―君は1日2回は私たちに会いに来てくれます。
数分後
「ギャー!!」
また妻の叫びが
モスラですね。
私はモスラに一礼して靴ベラでツンツンして
玄関からお引き取り願いました。
数分後
「ギャー!!」
またか
私が見にってみると
田崎「ギャー!!」
ソッソファーにもふもふのお友達(ワンコ)の落とし物がー!!
私の家はジュラシックパークを無料で堪能出来るんです。
今後引っ越しを検討されている方
是非参考にしてみてはいかがですか?
では。
日々の業務お疲れ様です。
最近業務が追い付かなくて
ブログがおざなりになってしまっていました。
本日の体重70.6㎏
忙しいふりをしている
田崎と申します。
以前のブログにて私が今凝っている
ゲームロストジャッジメントのお話を
したと思いますが、現在クリアをしてしまい
キムタクロス状態になっております。
そのロストジャッジメント最終局面の舞台は
なんと山下埠頭となっており
その出来前に唖然としました。
なぜなら
ここは最終の舞台となる倉庫に向かってい居る道中なのですが
この風景
ある!
この倉庫も実際にある!!
再現が凄い!
敵の待っている倉庫の風景も中々の出来前
港湾を生業としている私としては感動の舞台です。
そして私は倉庫の中へ、、、
倉庫に入り私は驚きました!!
なぜなら作中の倉庫では
港湾を生業としている私には信じられない
危険の可能性が!!!
なので今回私が作中に登場する倉庫にて
どこにどんな危険が潜んでいるのかを
開設しながら紹介していきたいと思います。
まずこれです。
フォークリフトで荷を持ってあげたまま
運転手がフォークリフトを降りている、、、
パレットが立て掛けられていて躓く、、、
これは説明不要ですね。
4段付けの貨物に上るな!乗るな!
これも酷いカートン重みで沈んでいる上に乗っかっている
落ちるだけでなく荷崩れして下敷きになる可能性が、、、
そして
今作最大の
危険
最も酷い行動がこれです!
フォークリフトを4人乗りすな!!!
今日も安全運転安全作業で
一日ご安全に!!
日々の業務お疲れ様です。
野辺です。
昨日は衆議院選挙でしたね。
投票率は55.92%と過去3番目の低さだそうです。
県によっては戦後最低の投票率だったところもあるみたいです。
私の住まいは厚木で投票所が小学校でした。
夕方に仕事終わりの妻を迎えに行きそのまま投票所へ向かうと
駐車場ががらがら
夕方なのに人もまばらで場所があっているか不安になるほどでした。
やはり選挙への興味がない人が多いのですかね。
私も普段はなんとなく選挙に投票しに行っているだけなのですが
今回ばかりは非常に選挙に興味を示しました。
その理由は高校の友人からの電話にありました。
友人A「久しぶり!元気にしてた?」
野辺「久しぶりじゃん。普段ラインしても返さないくせにどうした?」
友人A「これから選挙あるじゃん?3年の時のY先生が立候補してるよ」
!?!?!?!?!?!?
ほんとだ
政治の話はシビアな話なのであまり深くは書きませんが
3年の時の担任の先生が選挙に出てました。
英語の先生なのに何故かいつも科学の先生が着るような白衣を着ていた
担任の先生のポスターがありました。
14年ぶりに見た先生は変わらずにおじいさん感がありましたが
街頭演説のニュースを見た際には心の底から応援していました。
そんな高校の先生の選挙の結果は
小選挙区で3位でした。
お疲れさまでした。Y先生
また頑張ってください。